ポストカード部門 ステッカー部門

EGGNWORKS エッグンワークス ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025 がしゃどくろと百鬼夜行 百貨夜行
EGGNWORKS エッグンワークス ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025 妖怪レトロ喫茶 百貨夜行
EGGNWORKS エッグンワークス ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025 百貨夜行 百貨夜行
EGGNWORKS エッグンワークス ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025 がしゃどくろと百鬼夜行 百貨夜行
EGGNWORKS エッグンワークス ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025 妖怪レトロ喫茶 百貨夜行
EGGNWORKS エッグンワークス ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025 百貨夜行 百貨夜行

※このページは作家の作風紹介です。全国デザイン選手権エントリー作品は別デザインの場合があります。


推し作家に追加
メッセージを送る

ポストカード部門

百貨夜行

【作品No】P-73

Xでこの出店者を知らせる

Profile

妖怪アーティスト/デザイナー

●妖怪×現代文化●
さまざまな食べ物やスポーツなど、現代のものと組み合わさった百体の妖怪のイラストを用いて商品展開をしています。

●百貨夜行とは?●
深夜に徘徊する妖怪たちの群れという意味である百鬼夜行という言葉にちなんで、いろいろな商品があるという意味を込めて、ショップ名は「百貨夜行」に設定。『ゲゲゲの鬼太郎』で有名な漫画家 水木しげるは「妖怪は昔の人が残した遺産だから、その型を尊重し後世に伝えるのが良い。」と語った。そのため、百貨夜行の妖怪たちも姿形は創作せず、全て伝承に残っている姿を基にしている。そこに食べ物や娯楽を組み合わせることで、もしも現代に妖怪がいたら…と妖怪を怖いだけではなく、どこかコミカルで親しみやすいと感じてもらえるようにした。


【イベント名】
全国デザイン選手権(ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025)

全国デザイン選手権とは?

【開催場所】
京都文化博物館・本館ミュージアムギャラリー5F

【開催日時】
2025年9月6日(土)・9月7日(日)10:00〜17:00

【入場チケット】
前売りチケット発売中
前売りチケット購入はこちら

当日、会場入り口で現金お支払いも可


ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025 EGGNWORKS エッグンワークス 百貨夜行 がしゃどくろと百鬼夜行

がしゃどくろと百鬼夜行

私が好きな妖怪であるがしゃどくろの頭に自分の好きな食べ物や趣味、個性と組み合わさった妖怪たちを詰め込みました。

〈使用妖怪と組み合わせ〉
・がしゃどくろ
・青女房×お絵描き
・赤舌×激辛好き
・小豆洗い×コーヒー
・油赤子×ガム
・いそがし×サッカー
・丑の刻参り×焼き鳥
・海座頭×昼寝好き
・白粉婆×酒
・お歯黒べったり×漫画
・傘化け×梅雨生まれ
・古庫裏婆×ラーメン


ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025 EGGNWORKS エッグンワークス 百貨夜行 妖怪レトロ喫茶

妖怪レトロ喫茶

【妖怪レトロ喫茶】
レトロ喫茶をイメージしてクリームソーダに妖怪を詰め込みました。

[使用した妖怪]
小豆洗い×コーヒー
大入道×クリームソーダ
おとろし×ナポリタン
琴古主×サンドイッチ
皿屋敷×レモンスカッシュ
猪口暮露×プリン
天井嘗×ソフトクリーム
豆腐小僧×ケーキ
船幽霊×ホットケーキ
わいら×オムライス


ツクルヒトタチ博in京都文化博物館2025 EGGNWORKS エッグンワークス 百貨夜行 百貨夜行

百貨夜行

食べ物やスポーツなど、現代のものと組み合わさった百体の妖怪を1枚のポスターに詰め込み、百鬼夜行をイメージしたデザインにしました。



エントリー作家一覧






当サイト内の作品の著作権は、作者本人に帰属しています。第三者による無断での使用を固く禁じます。

copyright EggnWorks.



キーワード
ツクルヒトタチ博 つくるひとたち博 ツクル博 つくる博 作る人たち博 作るひとたち博 作る人達博 つくる人たち博 つくる人達博 造るひとたち博 造る人たち博 造る人達博 創るひとたち博 創る人たち博 創る人達博 創る博 造る博 作る博 わんにゃんフェス ワンニャンフェス 全国デザイン選手権